てをうごかすこと

手をうごかす

 

なにかを書いたり、組み立てたり、いじってみたり

 

そうすると、なにかが生まれる

 

気づきやはっけんが、ふと顔をあらわす

 

う~ん、とうなっているだけでは出会えなかったこの子たち

 

なにかに悩んでいるときは、手をうごかしてみよう

 

そうすると、じぶんがなにに悩んでいるのか、わかってくる

 

案外それは、気づいていなかっただけかもしれない

 

人生、頭でっかちにうぬうぬしてるよりも、手をうごかしてなにかしら表現してみると

 

豊かな気づきやはっけんが、ぼくたちを出向いてくれる

 

それは、ゆたかな出会いに満ちている

あさのうんどう

あさ起きる

 

外はまだくらい

 

ぼんやりしていると、鳥や草木の囁きがきこえてくる

 

ふと、そとへさんぽへでかけてみる

 

はしってみると、ぜえぜえと苦しいが、気持ちが晴れやかになる

 

成長には痛みや苦しみが伴う

 

その意味は決して暗いものとは限らない

 

こんな風に、気持ちの良い苦しさもあるものだと気がついた

 

そこには、苦しみと共に、確かな成長を感じるからだ

 

きょうも、あしたも、これからも、苦しみを味わう

 

その一歩一歩を、かろやかに、そしてたのしく、生きてゆこう

 

しゅうちゅうりょく

しゅうちゅう力、という力がある。

 

通常、この言葉は集中力と書かれる。

 

だけど、ぼくは、集“注”力が、真に適した言葉だと感じている。

 

注意を集める力、ということである。

 

この「集注力」がとっても大切であり、そしてまた、現代のぼくらに最も不足している力のひとつなのではないかと、ぼくは思っている。

 

なぜなら、ぼくたちはますます、“ほんもの”がわからくなってきていて、そのほんものは、集注力をぐぐーっとそそがなければ、わからないものだから。

 

たとえば、ぼくは、自然、特に木に対して、その数か月間、集注力をとにかくそそいできた。

 

すると、木のことがはっ!とわかったり、木の香りを感じることができたり、様々なことに、集注力を通して“気づく”ことができた。

 

これが、木をわかる、ということなのかと、ぼくはひどく感心し感動したのであるが、そんな心情を共感できる人が、一体世界に何人いるだろうか。

 

つい最近、偶然、一人出会うことができた。

その時は、明らかに周りから浮いていて、周りからは「何言ってんだこの人ら?」という感じだった。  

 

でもよくよく考えてみると、ぼくらは木なしには生きられず、人類が誕生した時から、ず~と寄り添い生きてきたはずだ。

 

そんなごく身近な、木という存在に対してさえ、ぼくらは注意を向け、それらにほんとうに寄り添うことを、ほとんどしなくなってしまった。

 

ぼくはそう、感じている。

 

木に限らず、一般にぼくらは、気づいていないことがあまりにも多すぎる、とは思わないだろうか。

 

社会というもの、それらに人間勝手につくられたルール、それらにきちんと注意を向けたことがあるだろうか。

 

あるいは、それはルールだからと、諦めているのだろうか。

 

常識ってなんなんだろうか。

そうやって言い訳してるのではないだろうか。

仕方がないと。

 

だからこそ、社会に惑わされ、“ほんもの”がよくわからなくなってしまったぼくたちに必要なのは、集注力なのである。

 

じーっとなにかに注意を向ける。

向けつづけていると、ぼんやりと、なにかがわかってくる。じわじわと。

 

それは、大体の場合、言葉にならない。

 

言葉にならないからこそ、それはほんものなのだ。

 

集注力を磨き、“ほんものを見る心の目”を養っていこう。

 

その努力はきっと、セカイをまるで違った風景へと豹変していく。

 

その変化は、ぼくたちが変化し、成長してゆく証となる。

 

木の香り

散歩をしていて、おもしろい発見があった。

 

木の香りを、ふと感じたのだ。

 

通りかかる人やなんやらを度外視し、ひたすら木に向き合っていると、こんなことが起こった

 

せかいはまだまだおもしろいなあとおもう。

 

説明するのが難しいが、ぼくが感じたのは、木の匂い、ではなく、香り、である。

 

人も同じように、ひとりひとりには、それぞれの特有の‘‘香り‘‘が存在するのだと、ぼくは感じている。

 

その香りがわかるのはごくごく稀なことだが、それを木から、はじめて感じることができた。

 

しかしまあ、案外、人も木も、そんなに変わらないじゃないか、というぼくの直感が、日々過ごしていく中で確信へと変化していく様子を、じぶんのなかにかんじる。

 

木も、日々なにかを感じ、歌い、踊っているのだ。

 

生きとし生けるものは、みなそうなのだと、ぼくはおもう。

朝のまほう

朝起きは、不思議だ

 

朝早くに、しゃきっと起きると、その日は元気よく、調子がいい

 

逆に、朝寝坊すると、たくさん寝たはずなのに、体がだるく、日中ねむい

 

ほかにも、

 

朝起きすると、朝ごはんも落ち着いて食べられるし、よく集中もできる

 

そして、朝を有効に使い、価値あることを成したのだと、不思議な満足感が湧いてくる

 

あぁ、きっと朝起きには、魔法がかかっているのだ。

 

そうおもってみると、なんだか朝起きが、わくわくへと満ちてゆく

うそとじぶん

ひとは、他人にうそをつくとき、同時にじぶんにも、うそをついている。

 

このセカイには、やさしいうそもある。

 

そのうそは、じぶんにうそをついてでも、守りたい"何か"がある時に現れる。

 

だれかを守ろうとするとき、それはじぶんを守ろうとしているときでもある。

 

ぼくらは、よわい生きものだ。

 

でも、今日も必死に生きている。

 

つよくなくてもいい。生きていこう。

 

生きていることは、ただそれだけで、とても尊いことなのだから。